monoca
撮るだけ撮って散らかった 料理の写真を管理する方法!
monocaなら
✔︎ 撮るだけ撮って放置してしまう料理の写真が管理できる
✔︎ 小さいサイズで写真を保存できるので携帯の空き容量を気にする必要がない
✔︎ 一覧で料理が見れて食べた料理が見やすい
✔︎ 写真と一緒につけられるメモも簡単に登録
私が料理の写真を撮る理由

みなさんは、食べる前に写真を撮りますか?
賛否両論があると思いますが、私は撮る人間です(笑)
カフェに行った時の可愛いケーキ、うまく作れたお好み焼き、見た目が綺麗だと
食べるのがすごく勿体無いので綺麗なままの状態で写真を撮っておきたいんです。
それに最近は一眼レフを持ち始めたので、料理をうまく撮りたくって。
一眼レフを使うとプロのカメラマンが撮ったように見えるんです(笑)
撮った写真をSNSを更新して楽しむ方もいますよね。
夜中なんかに見たらもう、、お腹が空いてきます。私もするべきだとは思うんですが、
食事のたびに写真を撮るダイエットや健康管理法とかもありますよね!
アメリカの食べ物より美味しい日本食
ちなみに私は学生の頃アメリカに留学していたのですが...
アメリカにいると日本食が恋しくなるんです。アメリカの食べ物は日本食とは全く違っていて、
ファーストフード系が多いのですが、その反面日本食は健康的でバリエーションも豊富です。
一時帰国の時には食のために日本に帰って来た!と言っても過言ではありませんでした。(笑)
アメリカの出てくる料理は見た目よりボリューム重視ですが
日本は見た目が綺麗で思わず写真を撮ってしまうんです。
大量の料理の写真が溜まっていく・・・
写真を撮っても携帯のフォトアルバムにたまっていくことはありませんか?
SNS用に撮った写真も自動的に携帯に保存されて、私はいつも空き容量がなくなってしまい
結局は消してしまうことがあります。
その溜まっていく写真の解決方法を私は最近見つけました!
それは、モノ管理アプリ、「monoca」を使って、料理の写真の整理をするようになりました!!!
カテゴリーを自分で好きなように追加できるので、「食べ物たち」というカテゴリーを追加して
外食の時や自分で作った料理の写真を登録しています。
一覧にして見ると今まで食べてきたものが見やすくて自分が何を食べてきたかが一目瞭然です!
写真だけじゃなく、料理名、場所、日付、値段なども登録できて便利!
すごく美味しかったものを友達に写真や詳細を見せながら紹介もできます!
検索機能もあるので特定の料理を探したいときはすぐに見つかります♪
これだったらわざわざ携帯のフォトアルバムから特定の写真を探す手間が省けますね!
気になるアノ料理も登録!

食べたものは、「持っているモノ」の中に追加しますがツイッターやFacebookを見ている時に
ぜひ食べてみたいと思った気になる料理はスクショして、「欲しいモノ」の中に登録しています。
マップを登録しておくとマップアプリで検索をかけずに済むので面倒くさがりの私には便利な機能です。
プレミアム版だと、グループ共有もできるので、グループ内の気になった料理の情報も共有できていいんですよ!
最後に
私は食べるのが大好きなので写真をたくさん撮るんですが、結局は携帯に写真がたまってしまうので、
この食べ物管理を始めたので写真がフォトアルバムにたまらず、整理できて嬉しいです。
monoca を使ってこれからもっと料理の数を増やしていきたいと思います。
ちなみに無料版は登録数が100件までですがプレミアム版は無制限なので、
好きな分だけ登録していけます♪これからも食べた分、どんどん登録していきます。(笑)